歯周病治療

日本人の成人の約80%がかかっていると言われる歯周病。実は、放っておくととても怖い病気だということをご存知でしたか?歯周病はむし歯と異なり、痛みなどの自覚症状がほとんどないまま進行することが多く、気づいたときには歯を支える骨が溶けており、抜歯が必要になるケースも珍しくありません。また、歯周病はお口の中だけでなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患や、早産・低体重児出産など、全身の病気とも深い関わりがあることが分かってきています。歯周病の予防・進行防止には、定期的な歯科検診や歯石の除去、生活習慣の見直しが非常に重要です。月寒中央歯科医院では、歯の磨き方をはじめ、薬を用いた歯周内科治療と歯周外科治療や、炎症を抑えたり歯周病菌を減らす最新のレーザー治療を行っております。

ブルーラジカル

国が認めた唯一の「歯周病治療器」

日本で初めて厚生労働省から医療機器として認可された歯周病治療装置「ブルーラジカル」を用いた治療法です。
青色レーザーによって過酸化水素を活性化させ、歯周ポケット内の原因菌を99.99%の高精度で殺菌します。

※ブルーラジカル治療は保険適用外のため自由診療になります

紹介動画

特徴

外科手術不要で痛みの少ない治療

進行した歯周病で本来なら外科手術が必要とされる症例でも、ブルーラジカルを活用することで、手術を避けられる可能性があります。
歯肉を切る処置を伴わないため、ほとんど痛みを感じることなく治療を受けていただけます。

スピーディな治療と高い即効性

従来の外科的歯周治療は、歯ぐきの切開・縫合・抜歯などを含み、時間もかかり患者様の負担も大きいものでした。 ブルーラジカルなら、治療開始直後から殺菌作用が発揮され、1本あたり数分程度と短時間での処置が可能です。

抗生物質の心配が不要

歯周病治療で抗生物質を使用する方法もありますが、長期使用により薬剤耐性菌が発生するリスクや、体に有用な細菌まで除去してしまう懸念があります。
ブルーラジカルによる治療は、こうしたリスクを伴わず、効果的な殺菌が可能です。

従来の治療法との比較

従来の治療法

超音波の振動によるクリーニングのみで対応するため、重症になると歯石の除去が難しくなり、治癒の見込みが低くなります。また、抗菌薬を用いた化学的な治療が必要となる場合もあります。

ブルーラジカル

超音波振動に加えて、過酸化水素と青色レーザーによる「ラジカル殺菌」技術を組み合わせ、むし歯菌や歯周病菌などを99.99%の確率で除菌します。

治療の流れ

  1. 歯周病の状態を検査

    レントゲン撮影や専用器具を使って、歯周病の進行状況を診査します。

  2. 正しい歯磨き方法の指導

    ブルーラジカルの効果を最大限発揮できるように、歯磨きのコツをご案内いたします。

  3. 治療方針のご説明

    歯周病の現状と、今後の治療内容について丁寧にご説明いたします。

  4. ブルーラジカルによる殺菌処置

    最新機器「ブルーラジカルP-01」で、歯周ポケット内の細菌をくまなく殺菌。歯石やプラークも同時に取り除きます。

  5. 再発を防ぐケア

    歯周病の再発を防ぐために、定期的なメンテナンスとクリーニングをおすすめしています。

料金

歯周病治療(ブルーラジカルによる治療)

精密検査・同意書・カウンセリング11,000円 (全顎)
ブルーラジカル照射13,200円 (1歯)
動揺歯の固定2,200円 (1歯)

※動揺歯(どうようし)とは、歯を支える歯周組織が弱まり、歯がグラグラと動いてしまう状態です。